◆真の神を知ろう(10)
     習志野バプテスト教会週報 
           二〇〇二年八月二五日号 
     ▽永遠の生命を持っていますか
 
御子をもつ者は生命をもち、神の子をもたぬ者は生命をもたず。=@ 
   第一ヨハネ五章一二節
 クリスチャン生活の基礎は右の聖句にあるように「もつ」ことです。
 
 あなたは手の中に何を持っていらっしゃいますか。紙ですか、ペンですか、それとも食べ物ですか。持っているか、いないかは誰でもわかることです。
 
 米国で伝道中、一人の黒人クリスチャンに出会いました。彼はその町の会館の責任者であり、教会では長老をやっているとのこと。
 
「あなたは、救われていますか。」と念を押すと、彼は言いました。
「そう願っています。」
「なんですって? 希望していますというと、救いの確信がないのですか。」
「誰でも、そりゃあ、わからないでしょう。わかるのは神様だけでしょう。」
 
  *  *  *
 
 救いについて、自分自身は何もわからないものでしょうか。
 
 聖書は、このことに関して明らかに教えています。
 
「人間が自分の救いについて、かれこれ言うのは高ぶりです。」
 
と、先ほどの黒人クリスチャンは考えるのでした。自分がほかの人より信仰があついとか、偉いとか言うのでしたら、私たち人間にあれこれ言うことは出来ないでしょう。けれども、救いの確信は人間の誕生ほど確かなものです。
 
「御子をもつ」すなわち、「イエス・キリストを信じて心にイエスさまを受け入れた」人は、手に何かを持つのと同じように、確かな証しをもつ、と聖書は教えています。イエスさまを心にもつ人は、永遠の生命をたしかにもち、イエスさまを信じていない人は、生命をもたないというのです。
 
 感情的に高まったときは「救われた」と感じ、気の滅入ったときは、「救われていない」と思うようなのは、本当のクリスチャンの証しではありません。要は感情ではなくて立場の変化です。神さまのさばきという部屋から、神さまの救いという部屋に移しかえられるのです。

 その二つの部屋を仕切る壁にはドアがなく、さばきから救いにしかとびこえられません。「もつ」というと「すてることも出来る」と考えたいものですが、人間の目や心臓のように切り離せないからだの一部分なのです。

 
 どうかあなたも確かなる救い、生命をもってください。  
 
◎ 暗誦聖句  エペソ書六章一八節 常にさまざまの祈(いのり)と願(ねがい)をなし、御霊(みたま)によりて祈り、(また目を覚まして凡ての聖徒のためにも願いて倦()まざれ)=@                      

本ページへの問い合わせは ruthdick@mtj.biglobe.ne.jp までお願いします。