◆音楽セミナー(三)
     習志野バプテスト教会週報
     二〇〇三年一月二六日号 
       ▽「新しい歌を神に」 詩篇九六の一

一、主は歌をもっていらっしゃる。

二、主の歌はこの世の歌とは違う新しい歌です。

三、主の歌は霊的な歌です。

四、主の歌は特別な歌です。

 ア、メッセージ

 主の歌は特別です。歌う時には歌う人の心に御霊が働かれます。主の歌は心から歌わなければ、クリスチャンとして成長しません。主の歌は心から歌わなければ御霊は働かれません。心から歌うために、歌詞の意味がわからなければ、意味を調べるべきです。

 イ、音楽

 @教会で使う歌は霊的であり、聖書的(WORD)であるべきです。主の歌は神の栄光をあらわすものであり、自然の法則にあうものであり、御父から出たもの(詩篇四〇篇)です。

 汝ら心すべし、恐らくはキリストに従わずして人の伝言(いいつたえ)と世の小学とに従い、人を惑わす虚しき哲学をもて汝らを奪い去る者あらん。  
    コロサイ書二章八節

 一方、この世の音楽は世的(WORLD)であり、感情的で、肉に属するものです。また、神のご栄光ではなく、人間の栄光をあらわし、自然の法則にも逆らうものです。御父からではなく、この世から出たものです。

 A主の歌は生きていて、力があります、説教の目的は、責め、戒め、勧めることです(テモテ後書四章二節)。説教と讃美の目的は似ています(コロサイ三・一六、テモテ後書三・一六)。

 では、これほど大切な音楽がなぜ 世的なものにかわってきてしまったのでしょうか。一つには、準備、練習が足りない状況で、それを補おうと、人々が喜ぶ音楽、目新しい音楽に流れているのです。

 B主の歌は良いものであるべきです。そのために、良く計画し、よく準備をし、よい音楽を選ぶべきです。すなわち、メッセージ(説教)にあった良い歌を選び、最善をつくして練習をするということです。

ウ、音楽奉仕者

 音楽の奉仕に携わる人は、

 @霊的なクリスチャンであり(世的でない「心」)、

 A霊的なクリスチャンであると見える人(世的でない「服装」)、

 B霊的なクリスチャンであると聞こえる人(世的でない「キリスト教の音楽であることがわかる」)であるべきです。

 我らの受けし霊は世の霊にあらず、神より出ずる霊なり、これ我らに神の賜いしものを知らんためなり。
         コリント前書二章一二節

◎ 暗誦聖句 コリント後書五章一七節


本ページへの問い合わせは ruthdick@mtj.biglobe.ne.jp までお願いします。