◆ ロマ書の学び(9)
               
        習志野バプテスト教会週報 
        二〇〇三年六月一日号
        ▽ 主に心をささげる
 
  二千年間の歴史の中で、ローマという国は様々な影響を人間の歴史にもたらしてきた。ローマ法(法律)や、英語のスペルで日本語のアイウエオを表すローマ字、時計でみるローマ数字など、色々な形で私達はローマの影響を受けてきている。
  「All roads Lead to Rome.」 
 「全ての道はローマに通じる」という諺(ことわざ)だが、これには歴史的背景がある。ローマはシーザーの権力のもとに、自分達が支配しようとする国に向かって、道を作った。それを通って、馬車、戦車、そして兵隊が動き、急速に周辺の地域を制圧していった。

 中国はイスラエルに向かって山を崩し、谷に橋をかけ、ずっと一本の道を作っているといわれる。これは歴史学者や現在の預言の学者が言うように、黙示録にある強大な国が、世界の大戦争ハルマゲドンの戦(いくさ)に向けて道を整えているとしたら聖書の預言の通りになるわけだ。 
 一方で、「全ての道はローマに通じる」という本当の意味は目的達成の道は色々ある、という事である。このことは実は、クリスチャンの信仰生活と重大な関わりがある。

 これと似た表現に「全ての道は山頂に通じる」という言葉がある。富士山に登ろうとする時に、御殿場口や吉田口があるように、全ての上り口は必ず頂点である山頂につながっているという。ビリー・グラハム博士などは、『神様は現在この世界にさまざまな宗教をお与えになっている。仏教であれ、キリスト教であれ、ユダヤ教であれ、どの道を通っても頂点である神の国に着く。』と言い出している。 
 問題は、すべての道は決して神の国へは導かないという点である。神様が下さった唯一の道しか、神の国に到達することはできない。イエス様は「我は道なり。」と大変強調して語っておられる。イエス・キリストこそ唯一の道、すなわち父なる神の国に至る唯一の道でいらっしゃる。

 イエス・キリストが開いてくださった十字架の道以外に救いはない。日本人の間に広く広まった考えによって、皆さん方の確信を失わないで頂きたいと思う。 
 「Rome was not built in a day.」 
 これもローマに関する諺(ことわざ)の一つで、「ローマは一日にしてならず」という言葉である。ローマは決して一日にして成り立ったのではなく、長い努力と積み重ねの結果、あの強大なローマ帝国ができあがったのだ。

 救いは一瞬であるが、クリスチャンの人格は、一日では決して出来あがらない。イエス様を信じた瞬間に、すばらしい伝道者、宣教師のようになれるという事ではない。毎日毎日、様々な痛みや苦しみ、悲しみを通して順々に信仰の高嶺へとあがっていくのである。
    (続く)
 
 ◎暗誦聖句  マタイ伝七章一二節さらば凡(すべ)て人にせられんと思うことは、人にもまたその如(ごと)くせよ。これは律法(おきて)なり、預言者(よげんしゃ)なり。
 
 


本ページへの問い合わせは ruthdick@mtj.biglobe.ne.jp までお願いします。