◆ ロマ書の学び(371)

        習志野バプテスト教会週報
         二〇一一年三月二七日号
         ▽ み言葉に生きる

 

 

  皆さんの中にも経験者がいらっしゃると思うが、ご両親が健在な時に実家(じつか)に行くとお母さんがお嫁(よめ)さんに隠(かく)れるようにして「これ、持って帰りなさい。」といって物をくれる。ところが、いったんお父さんやお母さんが亡(な)くなると、もう実家に帰るという懐(なつ)かしさがなくなる。何か、他人(たにん)の家(いえ)を訪(たず)ねるような感じがしてくるのだ。兄弟は他人(たにん)の始まりというように、私たちはお金が絡(から)んでくると、平和が平和でなくなってしまう。

  昔、私はよく落(らく)語(ご)を聞いた。熊(くま)さん、八(はつ)さんが出てくる長(なが)屋(や)の暮(く)らしの中には、貧(まず)しいけれど和(わ)気(き)あいあいとした庶(しよ)民(みん)の生活があった。落語の世界には、あまり金持ちの話は出てこない。せいぜい、庄(しよう)屋(や)さんがどうのこうのという程度(ていど)だ。ものが十分あれば平和かというとそうではない。

  私はお金とか富(とみ)のことを考える時、有名な俳優や女優の末路(まつろ)が思い浮(う)かぶ。マリリン・モンローは、ケネディ大統領ともスキャンダルのあったアメリカの肉体派の女優であったが、あれだけの名声のあった女優だからさぞかしお金があったろうというとそうではない。最後はみすぼらしく、わずかばかりのお金しか残っていず、自殺をはかって亡(な)くなったという。どんなにちやほやされても、有名でも、お金があっても、人間はそれで心に安らぎをもつわけではない。それにも関(かか)わらず、私たちは口を開けば、「平和」や、「安らぎを求める」と言うのである。

  使徒パウロは、異邦人の中で伝道しながら信仰のない人たちからの迫害(はくがい)から守られるように祈った。そして彼が説(と)き明かすイエス様の福音(ふくいん)が、クリスチャンたちそれぞれに喜んで受け入れられるように、正しい信仰の説(と)き明かしが受け止(と)められるようにと願った。

  さらに三番目に、彼はイエス・キリストの福音が全世界に広められ、人々がまことの神様を礼拝するようにということを中心にした祈りであった。ロマ書一五章の後半において、使徒パウロが書き止(と)めた祈りの基本(きほん)、クリスチャンが毎日の生活の中で何をどのように求めて祈ったらよいのかという基本を、私たちはここで見ることができる。

  パウロの願ったことは、「平和の神が、あなた方すべてと共にいまさんことを。」ということであった。平和の神、神様の平安があなた方すべてと共にあるようにという祈りである。別の場所で使徒パウロは平和(へいわ)の福音(ふくいん)の備(そなえ)を靴(くつ)として足(あし)に穿(は)け。=iエペソ六章一五節)と書いている。これは、私たちの行く先々で、自分がどこに行くにしても使徒として、平和のメッセンジャーとして神様の福音を伝えるように、ということである。(続)

  ◎  暗誦聖句   マタイ伝二四章八節
 此(これ)等(ら)は みな 産(うみ)の苦難(くるしみ)の 始(はじめ)なり。


本ページへの問い合わせは ruthdick@mtj.biglobe.ne.jp までお願いします。