◆ ヤコブの生涯(16) 

        習志野バプテスト教会週報 
        一九九九年九月五日号 
        ▽ベテルにて初心にかえる
 
 創世記はすべてのことのはじまりが記録されているがヤコブの生涯の中で悲しいことが起こった。レアの生んだヤコブの娘デナがヒビ人シケムに凌辱された。そのことを怒ったデナの兄シメオンとレビは割礼を復讐の手段として悪用し、町中の男子を殺害してしまった。ヤコブはそのことに心を痛めた。その心の重荷は創世記四九章五?七節における彼らへの預言となっている。

 兄エサウと共にセイルへ行かずにシケムにとどまったことは彼ら家族に祝福をもたらさなかったようである。

”ここに神ヤコブに言いたまいけるは立ちてベテルにのぼりてかしこにおり、汝がさきに兄エサウの顔をさけて逃ぐる時に汝にあらわれし神にかしこにて壇をきづけと。ヤコブすなわちその家の人およびすべて己とともなる者に言う。汝らの中にある異(ことなる)神を捨て身をきよめて衣服を替えよ。我ら立ちてベテルに登らん。かしこにて我わが苦しみの日に我にこたえ、わが行く所の道にて我と共にいませし神に壇を築くべし。”
 (創世記三五章一〜三節)

 さまざまな人生の非喜を味わったヤコブではあったが神さまとの関係は必ずしも満足すべき状態にはなかったのである。順境の日には神を忘れ、逆境の日には神に泣きつくという私たちと同じような弱さを持った人間ヤコブ。神さまは忍耐深いお方ではあるが、いつまでも私たちのなまぬるさをほおっておかれるわけではない。

 神さまに壇を築くということは礼拝と献身のあらわれである。

”神は霊なれば、拝する者も霊と真とをもて拝すべきなり”
 (ヨハネ四章二四節)

”汝なやめる時呼びしかば我汝を救えり。…     我が民よ聞け、我汝にあかしせん。イスラエルよ、汝が我に従わんことを求む。汝のうちに他神あるべからず。汝あだし神を拝むべからず。”
          (詩篇八一篇七?九節)

 ヤコブの献身、祈りを思う時、なぜ彼が家族の中の偶像崇拝をする者を見過ごしにしていたのが不思議であるが、私たちに彼を責める資格があるだろうか。女性達は耳かざりを差し出した。多分、魔よけのまじないとしてのものであったろう。(ヨセフォス説)。一般に女性のかざりとなっている物も源をたどると要注意の物がたくさんある。みんながやっているから…というものさしは神さまには通用しないのだ。

「すべての偶像をくだきたまえ」(聖歌五四五)

◎暗誦聖句  エペソ書四章七節 
 


本ページへの問い合わせは ruthdick@mtj.biglobe.ne.jp までお願いします。