≪今週のことば(週報から)≫
2012年 3月
3月 4日
◆神をおそれよ(9)
3月11日
◆神をおそれよ(10)
3月18日
◆神をおそれよ(11)
3月25日
◆神をおそれよ(12)
バックナンバー
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
1997.8.24〜2011.12.18まで
最新の週報
---------------------------------------------
◆ 神をおそれよ(9)
習志野バプテスト教会週報
二〇一二年三月四日号
▽主は、聖徒たちのつどいで
大いに恐れられている神。
(詩篇八九・七前半)
留学中に出席していた教会のある兄弟が、"Wellsprings of Life"(『生命の源』)という本をくださった。八〜一〇歳の三人のお子さんと始めたプロジェクトで、箴言をテーマごとにまとめている。以下はこの本の引用である。
T.主を恐れることは、真の人生の土台(箴言から)
一、生き生きとした霊的生活の源
主を恐れることはいのちの泉、死のわなからのが
れさせる。=i一四・二七)
二、知恵と知識の源
主を恐れることは知恵の初め、聖なる方を知るこ
とは悟りである。=i九・一〇)
主を恐れることは知恵の訓戒である。謙遜は栄誉
に先立つ。=i一五・三三)
主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知
恵と訓戒をさげすむ。=i一・七)
三、人生における尊ぶべき凡てのものの必要条件
ア、幸せと喜び
幸いなことよ。いつも主を恐れている人は。し
かし心をかたくなにする人はわざわいに陥る。
(二八・一四)
わずかな物を持っていて主を恐れるのは、多く
の財宝を持っていて恐慌があるのにまさる。
(一五・一六)
イ、安心と安全
主を恐れるなら、いのちに至る。満ち足りて住
み、わざわいに会わない。=i一九・二三)
力強い信頼は主を恐れることにあり、子達の避
け所となる。=i一四・二六)
ウ、健康
自分を知恵のある者と思うな。主を恐れて、悪
から離れよ。=i三・七)
それはあなたのからだを健康にし、あなたの骨
に元気をつける。=i三・八)
わたしによって、あなたの日は多くなり、あな
たのいのちの年は増すからだ。=i九・一一)
主を恐れることは日をふやし、悪者の年は縮め
られる。=i一〇二七)
エ、物質的な祝福と名誉
謙遜と、主を恐れることの報いは、富と誉れと
いのちである。=i二二・四)
麗しさはいつわり。美しさはむなしい。しかし、主を恐れる女はほめたたえられる。=i三一・三〇)
(続く)
◎ 暗誦聖句 詩篇七一篇七節後半
…然(され)ど なんぢは わが堅固(けんご)なる 避所(さけどころ)なり
<<トップに戻る>>
-----------------------------
◆ 神をおそれよ(10)
習志野バプテスト教会週報
二〇一二年三月一一日号
▽「主を恐れることは
いのちの泉、死のわなから
のがれさせる。」
(箴言一四・二七)
先週の続きで、"Wellsprings of Life" からの引用である。
U.主を恐れる心はきよい生活にあらわれる(箴言から)
一、正しいことをおこなう
まっすぐに歩む者は、主を恐れ、曲がって歩む者は、主をさげすむ。=i一四・二)
二、悪から遠ざかる
主を恐れることは悪を憎むことである。わたしは高ぶりと、おごりと、悪の道と、ねじれたことばを憎む。=i八・一三)
知恵のある者は用心深くて悪を避け、愚かな者は怒りやすくて自信が強い。=i一四・一六)
恵みとまことによって、咎は贖われる。主を恐れることによって、人は悪を離れる。=i一六・六)
三、悪を行う人々から遠ざかる
わが子よ。主と王とを恐れよ。そむく者たちと交わってはならない。=i二四・二一)
たちまち彼らに災難が起こるからだ。このふたりから来る滅びをだれが知りえようか。=i二四・二二)
あなたは心のうちで罪人をねたんではならない。ただ主をいつも恐れていよ。=i二三・一七)
確かに終わりがある。あなたの望みは断ち切られることはない。=i二三・一八)
V.神様について知るほど、主を恐れるようになる
わが子よ。もしあなたが、私のことばを受け入れ、私の命令をあなたのうちにたくわえ、=i二・一)
あなたの耳を知恵に傾け、あなたの心を英知に向けるなら、=i二・二)
そのとき、あなたは、主を恐れることを悟り、神の知識を見いだそう。=i二・五)
W.主を恐れない人は問題と裁きに直面する
なぜなら、彼らは知識を憎み、主を恐れることを選ばず、=i一・二九)
わたしの忠告を好まず、私の叱責を、ことごとく侮ったからである。=i一・三〇)
それで、彼らは自分の行ないの実を食らい、自分のたくらみに飽きるであろう。=i一・三一)
わきまえのない者の背信は自分を殺し、愚かな者の安心は自分を滅ぼす。=i一・三二)
著者(ダン・オースナー)は、牧師、宣教師を父、祖父にもち、幼い時からみ言葉に親しんできた。ビジネスの世界で活躍しながら、主と教会に仕えてきた著者が、思春期にあるお子さんたちのために始めたプロジェクトがこの本になった。「主を恐れる」ことをご自分で学び、主のご命令に従って、子どもたちにそのことを教えようと努めたのだ。大きなチャレンジである。(続く)
◎ 暗誦聖句 詩篇五一篇一七節前半
神のもとめたまふ祭物(そなえもの)はくだけたる霊魂(たましい)なり
<<トップに戻る>>
-----------------------------
◆ 神をおそれよ(11)
習志野バプテスト教会週報
二〇一二年三月一八日号
▽「天が地上はるかに
高いように、御恵みは、
主を恐れる者の上に
大きい。」
(詩篇一〇三・一一)
主よ。深い淵から、私はあなたを呼び求めます。
主よ。私の声を聞いてください。私の願いの声に耳を傾けてください。
主よ。あなたがもし、不義に目を留められるなら、主よ、だれが御前に立ちえましょう。
しかし、あなたが赦してくださるからこそあなたは人に恐れられます。
詩篇一三〇篇一〜四節
以下は、スポルジョンの首記聖句解説の一部である。
この詩人は、どんな低い所に行っても祈りをやめない。深みは普通、飲み込むすべてを沈黙させる。しかし、この深さの極みの中から、彼は主に叫んだ。祈りが出来れば、どこにいるかは問題でなくなる。深い場所は深い献身を生み出す。ダイヤモンドが最も輝くのは暗闇の中である。
「深い淵から」の祈りは、「いと高い」栄光を神様におささげする。私たちの苦しみが大きければ大きいほど、勇敢に主に信頼する信仰はすぐれたものとなる。それ故、主に訴え、主にのみ頼ろう。深い淵の中から祈る人は、その淵から沈むことはない。苦難の中から叫び声をあげる人は、すぐにも高い所で歌を歌うことになる。
もしすべてを見通される主が、すべての人を義に欠ける者として厳格に裁かれたら、人はどこにいる場所があるだろう。主は、私たちのすべての罪を記録しておられる。もし人が、わざ以外何の基準もなく裁かれるとしたら、私たちのだれが主の裁きに耐えることができるだろうか。詩人は、自分自身の義では偉大な王なる神様の前には立てないことを認めている。「善を行う人はいない。ひとりもいない」(ロマ三・一二)のである。
しかし、神様は赦してくださる。何の代価も求めず、十分でこの上ない赦しが偉大な王の御手にはある。それこそ神様の赦しの大権であり、それを表現するのを喜ばれる。主のご性質は憐れみであり、罪の贖(あがな)いのためのいけにえを備えられたので、罪を告白して御前に来る者すべてのために赦しがある。赦しの力はいつでも神様とともにある。この瞬間も、赦しを備えておられる。
主を恐れることは、実り豊かな敬虔な人生の根である。赦しの愛を経験した人のように主を恐れる者は誰もいない。赦しへの感謝は、罪によって生み出された恐怖にまさって、神様を恐れさせ、敬わせる。
もし主がすべての人に対し義を行われたら、神様を恐れる人は一人もいないだろう。主の御怒りを理解するだけなら、絶望によって心をかたくなにし、神様を恐れないだろう。恵みこそ、聖なる神様への顧(かえり)みと神様を悲しませることについての恐れに導くのだ。(『ダビデの宝庫』Vより)
◎ 暗誦聖句 ペテロ後書五章八節
愼(つつし)みて目(め)を覺(さま)しをれ、汝(なんじ)らの仇(あた)なる惡魔(あくま)、ほゆる獅子(しし)のごとく歴(へ)迴(めぐ)りて呑(の)むべきものを尋(たず)ぬ。
<<トップに戻る>>
-----------------------------
◆ 神をおそれよ(12)
習志野バプテスト教会週報
二〇一二年三月二五日号
▽「主を恐れる者と御恵みを
待ち望む者とを
主は好まれる。」
(詩篇一四七・一一)
三ヶ月に渡って、主を恐れることについて共に学んできた。デボーションで聖書を読む時に、「主を恐れる」という言葉がこれまで以上に目に飛び込んでくるようになったことと思う。
…「民をわたしのもとに集めよ。わたしは彼らにわたしのことばを聞かせよう。それによって彼らが地上に生きている日の間、わたしを恐れることを学び、また彼らがその子どもたちに教えることができるように。」=i申命記四・一〇)から、私たちは召される時まで主を恐れることを学び続け、次の世代にそのことを教えていかなければならない、と教えられる。
「主を恐れる者と変えられたい」という強い願いをもちながら、学び続けるならば、神様から豊かな恵みをいただくことは間違いがない。「主を恐れる」という言葉がない箇所を読んでいても、主を恐れる人の徳性に気がつくようになっていく。これまでの一二回の学びを読み返し、復習をしよう。箴言の聖句からなるアウトラインは二週にわたった。
それぞれの項目を理解し、全体の関連を理解するまでには、神様の恵みと私たちの努力が必要である。少なくとも今年一年間、神様を恐れる者と変えられるように祈り続けよう。以下に、今回のシリーズで触れなかった聖句を記した。心にとどめよう。
◇神様へのご奉仕、礼拝、讃美にあずかる者は、主を恐れる心を慕い求めなければならない。
「恐れつつ主に仕えよ。」(詩篇二・一一)
「…私は、豊かな恵みによって、あなたの家に行き、あなたを恐れつつ、あなたの聖なる宮に向かってひれ伏します。」(詩篇五・七)
「主を恐れる人々よ。主を賛美せよ。」(詩篇二二・ 二三)
◇神様を恐れる者には豊かな祝福が約束されている。
「見よ。主の目は主を恐れる者に注がれる。その恵みを待ち望む者に。」(詩篇三三・一八)
「主の使いは主を恐れる者の回りに陣を張り、彼らを助け出される。」(詩篇三四・七)
「主を恐れよ。その聖徒たちよ。彼を恐れる者には乏しいことはないからだ。」(詩篇三四・九)
「天が地上はるかに高いように、御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。」(詩篇一一三・一一)
◇心にとめ、暗誦し、黙想し、自分のものとしたい聖句。
「主よ。あなたの道を私に教えてください。私はあなたの真理のうちを歩みます。私の心を一つにしてください。御名を恐れるように。」(詩篇八六・一一)
来週からは新しいテーマでの学びとなる。 ■
◎ 暗誦聖句 ロマ書七章二四節
噫(ああ)われ惱(なや)める人(ひと)なるかな、此(こ)の死(し)の體(からだ)より我(われ)を 救(すく)はん者(もの)は誰(だれ)ぞ。
<<トップに戻る>>
|